小戸の初午祭り/稲荷神社(南房総市白浜町)
山神楽 三番叟 鳥刺し 小奴 伊勢音頭
山神楽 三番叟 鳥刺し 小奴 伊勢音頭
山神楽
山神楽
小戸の初午祭りは、小戸稲荷神社の例大祭で、三年に一度、二日間(旧行3月1日、現在はその近くの土・日曜)にわたり行われます。 初日は「山祭り」(神社)、翌日は「浜祭り」(かつては海岸、現在は自然休養村管理センター)で、地区の皆さんが14演目の奉納芸能を披露します。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
三番叟
三番叟
演目は「山神楽・三番叟・鳥刺し・小奴・大奴・伊勢音頭・野毛の山」、休憩を挟み「狐おかざき・万歳・かっぽれ・おかめ前立ち・玉獅子・鬼鍾馗・院長さん薬盛り」が演じられました。 かつては「山神楽・三番叟・鳥刺し」は神前で奉納され、他の演目は余興として演じられました。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
鳥刺し
鳥刺し
演者は地区の皆さんで、お年寄りから子供たちが総出で役に扮します。 中でも鳥刺しは、一日目から六日目の出来事を歌い込んだ長い台詞と舞いが特徴です。 写真は、鳥刺しが港の小舟を借りて漕ぎ遊ぶ場面。 見事に舞い収めた男児に拍手喝采でした。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)
小奴
小奴
大名行列の供揃えで歩く奴踊り。 小戸区では、女児が綾棒を振りながら踊る「小奴」(こやっこ)と、男児が鹿島の事触れの恰好で幣帛・太鼓を持って踊る「大奴」(おおやっこ)の二種類が演じられます。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、SB-910、Nikon Df)
伊勢音頭
伊勢音頭
「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と謡いが入る伊勢音頭。 余興で踊られるしなやかな所作の手踊りです。袖や前掛けに鈴が付いた衣装が特徴です。 踊り子が「はあー、これはいせ、よいとこいせ」と合いの手を入れる度に、可愛い鈴音が響きます。
(2016年、AF-S 24-70mmf/2.8G、Nikon Df)

撮影地:千葉県南房総市白浜町白浜3280 稲荷神社|撮影メモ(2016)
参考資料:「房総の祭りと芸能・南房総のフィールドから」田村勇(平成16年)、「千葉県のみろく踊り系芸能」俵木悟・鹿島みろく調査報告書(平成26年)、「平成28年小戸区稲荷神社例大祭14演目並び出演者一覧」現地配布資料