花と海と伝説の街、南房総市(富浦エリア)

枇杷倶楽部(道の駅とみうら)

枇杷倶楽部@E800 県内の「道の駅」第1号で、平成5年に開業した。 特産の房州びわをイメージした明るい建物で、町おこしのモデル事業として「全国道の駅グランプリ2000」で最優秀賞を受賞している。

南房総の観光情報、特産品から房総関連の書籍、富浦名物のびわから生まれたオリジナル商品の数々が揃っている。 伝統工芸の唐桟織・房州うちわの製作実演や、地元を拠点に活躍する人形操演の第一人者・伊東万里子氏の人形劇を上演するなど、地域文化の振興にも力を入れている。
■営業:10:00〜18:00/無休/無料/P無料
■所在地:南房総市富浦町青木123-1
■問合せ:0470-33-4611(道の駅とみうら枇杷倶楽部
■備考:房総の魅力500選(房州びわ・房州うちわ)

猫(にゃん)だ!パーク<2012年2月をもって閉館>

猫(にゃん)だ!パーク@E800 ネコをこよなく愛する人が、至福のユートピアを目指して、平成11年2月22日(猫の日)にオープンした。 ホームセンターを改装した館内に、世界のネコ30種類100匹以上が放し飼いにされ、自由にネコと触れ合える。

ネコ中心の施設なので、人間は両手を消毒して、「猫(にゃん)だ!七ヶ条」をよく読んでから入場する。 ネコの方も手慣れたもので、ほどよく抱かれたり、じゃれついたりして、適当に人間と遊んでくれる。 何気なく抱き上げたネコが、400万円の血統書付きだったり、日本に一匹しかいない稀少種だったりしてびっくりする。
場内は清潔で匂いもなく、出口には服についた毛を取る粘着ローラーが用意されている。

食事の時間だけ、我れ先にスタッフに甘える仕草がおもしろかった。 従順なイヌも可愛いが、気まぐれなネコに翻弄されるのも悪くないかも知れない。
■開館:10:00〜17:00/無休
■料金:大人\1000、小人\500/P無料
■所在地:南房総市富浦町青木177-1
■問合せ:0470-20-4125(クラブキャットファミリー)
■備考:2012年2月20日〜休館中→そのまま閉館

青木の虫送り<2018年を最後に中断>・原岡の虫送り

青木の虫送り@D300 虫送りは、田植えが終わったころ、稲の豊作を願い、松明の火で稲につく害虫を集落から追い出す農耕儀礼で、富浦地区では青木区と原岡区に残っている。

青木では、子供たちが、夕方、竹に稲藁を巻いて長さ2mほどの松明を作る。 火をつけた松明を担ぎ、田の畦道を「オークンド(送るぞ)オークンド、イネムシ(稲虫)オークンド」と囃しながら、火で害虫を誘い出す。 ムラ境の岡本川(青木橋付近)まで害虫を追い出し、川岸に掘った穴で松明を燃やす(昔は松明ごと川に流した)。

原岡では、ムラの農業用水を管理する貢済(グザイ)という組織を中心に行われる。 夕刻、愛宕神社で神事・直会の後、竹の松明と杉葉で編んだ虫籠を担ぎ、全昌寺から出発して集落の水田を廻る。 昔は子供たちが虫送り歌を唄いながら付いて歩いたが、現在は大人だけで行っている。 ムラ境の岡本川(川田団地付近)まで虫を追い出し、松明と虫籠を川に流す。

農薬が普及して見られなくなった農村の風物詩が、今も続けられている。
■公開日:5月中旬(青木)、旧行5月20日ころ(原岡)
■伝承地:JA農機倉庫(青木)、愛宕神社(原岡)
■保持団体:青木区、原岡区
■備考:青木区は平成30年を最後に中断
■収録:房総の祭り「青木の虫送り」「原岡の虫送り

多田良の三つ道具

多田良の三つ道具@D300 富浦の祭礼日(旧行7月24〜25日)に、南無谷・青木・多田良など各地区が一斉に神輿や屋台を出し、町中が賑わう。 多田良地区では、五穀豊穣・豊漁と区内安全を祈願して、棒術・羯鼓舞・獅子神楽の3つ(三つ道具)が奉納される。

棒術は、岡区の岡天満宮氏子が、木刀や六尺棒、鎌と長刀の型を奉納する。 エーイ、トー、トーと声をあげて刃合わせをし、最後はヤハイノトーの掛け声で刃合わせのまま地に置く。

羯鼓舞は、西浜区の熊野神社氏子による三匹獅子で、結界(注連縄)を越えて人間界に迷い込んだ子獅子を雌獅子と雄獅子が懸命に探し、最後に雄獅子が結界(弓)を越えて子獅子を救い戻すストーリー。

獅子神楽は、岡区の岡天満宮氏子が、御幣や鈴、二本の剣を持って舞う獅子神楽舞を奉納する。 唄の舞で「千早ふる、天の岩戸を押し開き、いざや神楽を参らする」と謡いが入る。

初日は総鎮守の瀧淵神社で、二日目はムラ廻りで浅間神社(旧鎮守)〜区長宅〜明神様〜天満宮〜竜宮様で「三つ道具」が奉納される。
■公開日:毎年7月第三日曜日とその前日の土曜日
■伝承地:瀧淵神社(南房総市富浦町多田良
■保持団体:岡天満宮氏子、西浜熊野神社氏子
■備考:市無形民俗文化財
■収録:房総の祭り「多田良の三つ道具

もっと知りたい方のために

■このページのTOPへ